安倍政権 対 増税勢力 

今衆院選の本質と日本経済

2014.12.14

「日本」の解き方

(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

ee7d34cd9fe043494f9b44a9e879287d
今回の衆院選の大義名分は「税のことは財務省ではなく国民で決める」
という民主主義の原則論である。

 衆院選は終盤を迎えた。なぜ今回解散したのか忘れている読者もいるだろうから、

あらためて振り返っておこう。

 今でこそ、2015年10月に予定されていた消費税の再増税は

延期して当然と思われているが、

解散前は実施が当たり前だった。

消費増税に伴う利権を財務省に求めて、

国会議員や地方議員、首長、マスコミ、経済界などは大半が賛成だった。

それは、財務省が巧妙に仕組んだ「ご説明」の成果でもある。

 野党も、今では再増税延期に反対するわけがないというが、

それは後出しじゃんけんだ。

解散前に民主党は増税賛成だったが、

解散が決まると急に手のひら返しをした。

 もし安倍晋三政権が衆院を解散しないまま

消費増税の凍結法案を準備していたら、

財務省が自民党の増税派や民主党に根回しし、

政局になって政権は倒されていたただろう。

そうなれば、アベノミクスは終わり、

増税路線となっていたはずだ。

 安倍政権は、初めて財務省の言いなりにならなかった政権だ。

それを後押しするかどうかは、国民の支持にかかっている。

つづく

 今日になって、あちこちのネット・マスゴミから、「ネガが大攻勢」 だ。

 選挙運動期間が終わったからだろう 。

 今日は静観しようとおもっていたが、仕方なく負けずにこちらもだ。