“①Eさん名義のCDを制作する。
Eさんはシンガーソングライターとして一人で活躍。演奏は外部ミュージシャンで補う。
③CDの中には10曲収録(全て5分以内の曲)
④作曲はEさんが5曲、外部の作曲家が5曲、作詞は全て外部の作詞家に依頼
Eさんはこれまでの実績もあり、売上が見込めるのでイニシャル(初回出荷枚数)は20万枚

①CDショップの取り分

→3000×0.3=900円/1枚あたり

②容器代

3000×0.1=300円/1枚あたり

③著作権使用料

→3000×0.06=180円 がJASRACに。JASRACの取り分はさらにこの6%(10.8円)

残りの  

180-10.8=169.2円

を音楽出版社と作曲者、作詞者で分けます。

169.2÷2=84.6円ずつ・・が音楽出版社と作曲者、作詞者に渡される。

作曲と作詞でまず50%ずつ分けます。

84.6÷2=42.3円

全部の作詞をしている外部の作詞家は、42.3円全てもらえます。

作曲については、外部の作曲家とEさん自分自身で半分づつ分担しているので

42.3÷2=21.15円外部の作曲家・・21.15円
Eさん自分自身・・21.15円

今回20万枚プレスしているので、これら金額にそれぞれ20万をかけてみましょう。

21.15×200000=4230000円

が、Eさんと外部の作曲家の銀行口座それぞれに振り込まれます。

外部の作詞家は

42.3×200000=8460000

が、銀行口座に振り込まれます。

④原盤印税

前回同様10%で計算します。

3000×0.1=300円

初回出荷枚数が20万枚なので、

20万枚×300円=6000万円

が原盤制作者の口座に振り込まれます。

原盤制作費を2000万円くらいで抑えておけば、4000万円の儲けになりますね。これはすごい。

⑤アーティスト印税

Eさんは大ベテランなので3%もらえるとします。

CD定価からジャケ代抜いた金額 
3000-300=2700円

アーティスト印税は

2700×0.03=81円

81×20万枚=1620万円

⑥残り

残りの41%はレコード会社の取り分です。

3000×0.41=1230円

20万枚×1230=2億4600万円

シミュレーション、いかがでしたか?

売れれば大きな収入になり、売れないとほとんどお金にならない、ということをイメージしていただけたでしょうか?”

音楽業界の仕組み~超入門 – 4-3 (via petapeta)

(via tkdsngn)