教科書は「これをこう書け」ではなくて「記述の順序や題材は自由だけど以下の事項は漏れなく扱え」。限られた紙幅でやるスタンプラリー。ミスとして指摘されるのは事実の誤りか、スタンプの押し忘れ。おじさんに感謝するのが間違いのはずもないのに直したのは、「高齢者」の押し忘れへの対応では。
すると「パン屋→和菓子屋」や写真の差し替えも、スタンプの押し忘れを本文にできるだけ影響なしに直そうとしたのではないか、などと。特に今回は完全に新規の教科なので、完成度に限界があっただろうし。 まあいずれにせよ実物見た方がいい話。マスコミはそのときにはもう報道しないんだろうけど。
「パン屋だから足りない」なのか「教科書全体で足りない」なのかで話はまったく違うでしょう。後者の場合は本文追加で対応してもよく、そうしなかったのは出版社の判断です。
「和菓子屋なら足りるのか」は微妙ですが、これも多少は本文をいじったのか、これで不合格にして初回レースから脱落させるのはちょっと……という配慮とか、いろいろありそうですね。
パン屋「郷土愛不足」で和菓子屋に 道徳の教科書検定:朝日新聞デジタル
というわけでやはりポイントの踏み忘れを「パン屋→和菓子屋」で補完したという話みたい。むしろ「和菓子屋出しただけで『郷土の文化』クリアとかふざけてんのか」と言うべき案件で、パン屋に引っかかった論者はぜんぶスカ、というオチに。
二点補足。
・「こういう経路でこうなりました」を追加報道してるので朝日は良心的だと思います。
・教育関係を除くと、学習指導要領やそれに基づく教科書執筆についての知識がある研究者の方がごく少数だと思うので、知らないこと自体は(それで騒ぐかという点を除けば)仕方ないかなと。というか、指導要領自体は執筆側の自由をそれなりに尊重してくれており、ルートに自由があるから踏み忘れが出るのだというあたりの事情を報道側が理解していればなあ、という感じです。
たまたま見た別科目の例ですが要件はすごくたくさんあって、2ページの文章で5つぐらい踏もうかなとか、そういう戦いです。高齢者についても大量にある要件のone of themだっただろうとは思います。
https://twitter.com/takehiroohya/status/845461463984570369
https://twitter.com/takehiroohya/status/845462571066929152
https://twitter.com/takehiroohya/status/845467104673357824
https://twitter.com/takehiroohya/status/845467797295575041
https://twitter.com/takehiroohya/status/845645999687159808
https://twitter.com/takehiroohya/status/845654692545814529
https://twitter.com/takehiroohya/status/845657174952964097
https://twitter.com/takehiroohya/status/845659492092030977
(via danbora)